2008年3月30日日曜日

修行内容について説明

<写経について>
お経を書き写す最も初歩的な修行のことです。お経を書き写すことによって願いごとがかなう、あるいは極楽の世界に往生できるとも言われております。一字一字意識を集中して書いていると、不思議と気持が落ち着いてきます。心を込め丁寧に書き写すことが大切です。字や筆が苦手でも、あるいは
書道の経験があまりない方でも、安心してできます。久しぶりに墨を磨(す)って、そして字を書くことだけに集中したちょっと『贅沢な時間』を体験してみませんか?



<写仏について>
「写仏」とは仏様のお姿を描き写すことです。これも写経と同じく初歩的な修行のひとつです。お手本となる絵(写経の場合は文字)に用紙を重ねて描き写していきますので、誰でも安心してできます。描きはじめると不思議と集中していき、心が落ち着いていきます。ゆっくり丁寧にそして心を込めて、一本一本の線を描いていってください。出来上がった絵は、あなたの心を表している「仏様」なのです。



<礼拝について>
仏教では、これを『らいはい』と読みます。キリスト教では『れいはい』と読みます。あらゆる宗教で行われている行為です。信仰の対象を身体を使ってつつしんで敬う事をいいます。仏教ではとても重要な修行とされています。その礼拝の中で、最も丁寧な仕方とされるものが『五体投地接足作礼(ごたいとうちせっそくさらい)』です。両腕・両肘・額(五体)を仏様にひれ伏して(投地)、仏様の足に接する(接足)礼拝の仕方です。お念仏を唱えながらこれを何回も行っていきます。礼拝しながら自分の心の中を仏様の前に投げ出してみてはいかがでしょうか?




<勤行について>
お坊さんが毎日読んでいるお経を唱えてきます。

<念仏行について>
ひたすらお念仏を唱えつづけます。



<念仏行道>
お念仏を唱えながらお寺から山頂まで歩いて往復する行です。

<懺悔について>
仏教では “さんげ”と呼び、これまでの自分の罪や過ちを仏様に告白し、罪や過ちを忍び受け入れてもらいます。

<説法について>
仏様の教えについてなどお坊さんのお話を聴きます。

0 件のコメント: