2009年4月25日土曜日

有り難い

「盲亀浮木の譬喩(もうきふぼくのひゆ)」というお釈迦様の有名な話があります。
 
ある時、お釈迦様が、
「たとえば大海の底に一匹の目の見えない亀がいて、百年に一度、波の上に浮かび上がるのだ。ところがその海に一本の浮木が流れていて、その木の真ん中に一つの穴がある。百年に一度浮かぶこの亀が、ちょうどこの浮木の穴から頭を出すことが、一度でもあるだろうか」と尋ねられました。

 阿難(あなん)という弟子が、
「そんなことは、ほとんど考えられません」と答えると、
お釈迦様は、
「誰でも、そんなことは、まったくあり得ないと思うだろう。しかし、まったくないとは言い切れぬ。人間に生まれるということは、さらにあり得ぬ難いことなのだ」
とおっしゃっています。


日常使用している「有り難い」ということば、あり得ぬ難いこと、有ることがまれだということから出た言葉なのです。

人間に生まれてくることはとても難しいことなのです。
だから有り難いのです。

簡単に命を絶つ人が多い世の中。
「有り難い」という言葉の意味をしっかりと噛みしめなければならないと思います。

0 件のコメント: