船も昨年同様全便欠航です。
今年一年プチ修行などでさまざまな方と出会いお話することができました。
今年は子どもたちだけでなく、大人の参加者が増えたように思います。
プチ修行だけでなく、来年は瞑想にもっと力を入れていきたいなと考えています。
今年もブログをご覧下さりありがとうございました。
来年が皆様にとって良い年となりますように。
合掌

私たちを悩ませ苦しめている心の働きを「煩悩」と言います。 「煩悩の犬は追えども去らず」と言われるように人間の心にまとわりつくものです。そんな煩悩とどう付き合っていくのか、煩悩のかたまりであるわたくし、和尚と考えていきましょう。
休職中の刑事、本間俊介は遠縁の男性に頼まれて彼の婚約者、関根彰子の行方を捜すことになった。自らの意思で失踪、しかも徹底的に足取りを消して--なぜ彰子はそこまでして自分の存在を消さねばならなかったのか?いったい彼女は何者なのか?謎を解く鍵は、カード会社の犠牲ともいうべき自己破産者の凄惨な人生に隠されていた。山本周五郎賞に輝いたミステリー史に残る傑作。
小さなことから大きなことまで夢や理想はあるはずです。
しっかりそれらを意識して日々努力していきましょう。
天と地が生まれて、物に名がついたわけだが、
名とは、物の表(うわ)っ面にただ張りつくものだ。
美しいと汚いは、別々にあるんじゃあない。
美しいものは、汚いものがあるから、美しいと呼ばれるんだ。
善悪だってそうさ。
善は、悪があるから、善と呼ばれるんだ。
悪が在るおかげで、善が在るってわけさ。
同じように、ものが「在る」のも、
「無い」があるからこそありうるんでね。
お互いに
片一方だけじゃあ、ありえないんだ。
(加島祥造著「タオ 老子」より)
「STRESS」とは、
S: SPORTS(スポーツ)
T: TRAVEL(旅行)
R: RECREATION(気晴らし)
E: EAT(食事)
S: SLEEP(睡眠)
S: SMILE(笑い) または SHOPPING(買い物)のこと。
斎藤茂太著 『モタさんの「逆転発想」のすすめ』より