2012年1月31日火曜日

斜め後ろを見返る仏像

仏像は普通正面を向いていますが、斜め後ろを見返っている仏像を紹介します。
その名は「みかえり阿弥陀」。

京都南禅寺から銀閣寺に向かって5分ほど歩いたところに永観堂禅林寺に
安置されています。


一日に6万回も念仏を称えたといわれる永観が、50歳の時(1086年)
読経をしながら阿弥陀如来の回りを歩く行をしていると、いつのまにか阿弥陀如来が
降りてきて、永観の前を歩いていました。あまりの恐れ多さに永観が立ち尽くしていると
阿弥陀様は振り返り「永観おそし」と声をかけて、一緒に行をしたといいます。
その時の阿弥陀如来の姿が、この「みかえり阿弥陀」と伝えられています。

永観がみかえり阿弥陀のお姿を詠んだ歌があります。

    みな人を渡さんと思う心こそ 極楽へゆくしるべなりけれ

今風に訳すと、以下のように言われています。

 自分よりおくれる者たちを待つ姿勢。
 自分自身の位置をかえりみる姿勢。
 愛や情けをかける姿勢。
 思いやり深く周囲をみつめる姿勢。
 衆生とともに正しく前へ進むためのリーダーの把握のふりむき。

「みかえり阿弥陀」は自らの態度で示して、人を思いやる大事な気持ちを教え
導いているのかもしれませんね。

2012年1月7日土曜日

仏陀絵画

本堂に仏陀の絵画を飾りました。
写真よりも実物はとても迫力があり、やさしそうなお顔を見ているだけで気持ちが
落ち着いてきます。


2012年1月6日金曜日

指薪修祜 永綏吉劭

後輩のお坊さんから年賀状が届いており
素敵な言葉が書かれていたので紹介します。


指薪修祜

永綏吉劭




薪を指して祜(こ)を修むれば

永綏吉劭(えいすいきっしょう)なり


(文意)

  薪を炊いて、火の勢いが絶えないように、

  絶えず善行をつみ、身を修めていれば

  幸福も絶えず、身は安泰で

  良い事が永く子孫にまで及ぶのである。

             (周興嗣、千文字)


ひとつひとつ善行をつんでいきたいと思います。
積み重ねが大切なのですね。

今年も当ブログをよろしくお願いします。