2008年12月31日水曜日

除夜の鐘きいてみませんか

全国24の鐘の音を聞くことができます。

公開期間 1月5日まで

除夜の鐘

明日不期

100年に1度の大不況に突入したのではと言われています。
先の読めないとても不安な時代です。

禅には 明日不期(明日を期せず) という言葉があります。

どんなに考えてもわからないことにはとらわれずに、わかる時がくるまで待つ。
それよりも常に考えなくてはならないことがある。
「今、何をすべきか」ということである。

今、現在を大切にして生きていくことがお釈迦様の教える生き方です。

ブログをご覧くださりありがとうございます。
来年が皆様にとって良い年となりますよう祈念いたします。

合掌

2008年12月30日火曜日

見つめ直し

今年も残すところあと一日となりましたね。

今年一年を振り返ってみて気になることがあります。
それは、テレビを見るといつも誰かが不正をして「申し訳ございませんでした」と謝っている映像ばかりがながれていたということです。

「正」しいという字は、一 度 止 まると書きます。

どんな時でも、一度立ち止まり、自分を見つめ直すことができない世の中になってきているのかもしれません。きっと余裕のない世の中なのでしょう。

明日は大晦日。
除夜の鐘をきいて心を掃除し、己を見つめ直す時間にしてみてはいかがでしょうか。

2008年12月24日水曜日

験(しるし)なきこそ、験(しるし)なりけり

験(しるし)とは効き目のこと。
お願い事をしてご利益があれば誰でもうれしいものである。
しかし、祈って願いがかなえられたなら、さらに願いはふくらんで、結局は迷いの世界に入ることになる。欲望に際限はない。

祈っても願いはかなわないことを知ることこそ、仏様は言いたいことである。

祈っても験がないことが、験なんだと気づくことも大切なことである。

2008年12月20日土曜日

「いただきます」と「ごちそうさま」



いただきます

 食べ物の命を「いただきます」という事です。
 動物や植物の命を自分の命のためにいただくのです。
 自分以外の生き物たちに生かされているという事は忘れれてはなりません。


ごちそうさま


 漢字で書くと、ご馳走さま。
 「馳」・「走」、両方とも走るという意味です。
 食べ物を口にするまでには、どれだけの人が走りまわったのでしょうか?
 農家の人、漁師の人、食べ物を運んでくれた人、料理を作った人などなど。
 その人たちの労をねぎらう、感謝の意味があるのです。
 その人たちのお陰なのです。


何気なくつかっていることが多いのでは。
いつでも意味を噛みしめて使いたい言葉ですね。

2008年12月15日月曜日

言葉は命

谷川俊太郎さんの詩 
 「一つの言葉」


一つの言葉で 喧嘩して

一つの言葉で 仲直り

一つの言葉で 笑い合い

一つの言葉で 泣かされる

一つの言葉はそれぞれに 一つの命をもっている

きれいな言葉は きれいな心

やさしい言葉は やさしい心

一つの言葉を大切に

一つの言葉を美しく


味わいのある詩ですね。
当たり前のように使っている言葉。
その言葉は命・心なんです。
日々の言動を反省しなくては・・・。

2008年12月14日日曜日

やめられない、止まらない、落花生



千葉県八街の落花生。
千葉の友人から毎年贈られてきます。
全国の生産量の半分も占めてるようです。
家ではめったにお酒は飲みませんが、今日はお風呂上りにビールとつまみに落花生を頂きました。かっぱえびせんのように食べ始めると止まりません。

2008年12月10日水曜日

己が己がの我をすてて おかげおかげのげで暮らせ。



己が己がの我をすてて

おかげおかげのげで暮らせ


浄土宗を開いた法然上人の言葉です。
うまくいっている時こそこの言葉を覚えておきたいものです。

誰もがこのような気持ちを持てば、世の中も少しは変わってくるかもしれませんね。

今年もあとわずかとなりました。
もう一度感謝の心を忘れずにいきましょう。

2008年12月9日火曜日

痛快!

私は英語が話せませんと始めに断って、日本語でスピーチをしていたノーベル賞受賞の益川教授。
益川教授は高校の頃英語の勉強を放棄したという。その理由がとても痛快である。

「日本語で書いている自分の論文をいつの日か世界中の奴らに読ませてやる」

2008年12月6日土曜日

うっすら雪化粧



朝起きて外を見ると、うっすらと雪が積もっていました。
昨日も今日も船は全便欠航。大荒れです。
平年を10度も下回る気温だったようです。

午前中はしばらく停電に。部屋にはストーブがないため、とても寒くなりました。
普段何気なく使っている電気ですが、とても依存していることを痛感しました。

今日のプチ修行は船が欠航の為、中止となりました。

2008年12月3日水曜日

行動が変われば心も変わる

心が変われば行動が変わる。
行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。
人格が変われば運命が変わる。

アメリカの心理学者ウィリアム・ジェームスの言葉
ヤンキーズの松井秀喜はこの言葉を座右の銘にしているようです。

大切なことは私は具体的に行動してみることだと思っています。
ちょっと意識して行動をこれまでと変えてみると心は変わってきます。

レスリングのアニマル浜口は「あっはっはっ」「あっはっはっ」と言って故意に笑っていますが、笑っていると心も変わってくると言っていました。
僧侶になりたての頃、あるお坊さんが
「僧侶らしく常に振舞っていなさい、そうすれば自然と僧侶になっていくものです」
と言っていたのを覚えています。

心を変えようとすることよりも、意外と行動を変えてみる方が簡単なのかもしれません。